無線LAN製品を取り扱われているTP-Link社より発売の、「Tapo P110M」という電力モニタリング機能付きミニスマートWi-Fiプラグについて紹介しており、実際に使用した感想をレビューとしてまとめました。
今回の記事では、スマートプラグ「Tapo P110M」の使い道やアイデアに関する内容を記載しているため、スマートプラグで何ができるのかあまりよくわからない方にとってもおすすめな使い道を知ることができます。
「Tapo P110M」というスマートプラグでは、「スケジュール機能」・「遠隔操作」・「消費電力確認」などデバイスを管理する点でも優秀です。
私自身もスマートプラグを初めて使用しましたが、その魅力をおすすめできるレベルで感じることができたのでぜひ記事を読むことで使い道やアイデアを参考にしてみてください。
この記事はTP-Link様より提供のもと執筆しております。
スマートプラグは何ができる?
公式サイト:TP-Link / Twitter:@tplinkjapan
製品ページ:「Tapo P110M」
そもそもスマートプラグでは何ができるのか、どのようなものなのかを説明していきます。
スマートプラグとは
- Wi-Fi機能を搭載した電源プラグ
- Wi-Fi機能が備わっていないデバイスを自動化・遠隔操作することができる
- 消費電力や電気代などを管理できる
私自身もスマートプラグの存在は知っていましたが、使用する機会がなかったため今回実際に使って理解しました。
自宅のコンセントへ差し、普段使用する家電やデバイスなどを繋げるだけで簡単にスマホなどで操作を行えるようになり、消費電力や電気代まで管理することができます。
スマートプラグ「Tapo P110M」の使い道
「Tapo P110M」の使い道は様々ありますが、基本的には照明などの電気で利用するのが一般的だと思いますので、照明などの家電を例として使い道を下記へまとめました。
スケジュール機能で時間を指定して使う
「Tapo P110M」のスケジュール機能を使えば、生活リズムに合わせて指定した時間にスマートプラグの動作を行うことができるため、接続するデバイスのON/OFFを任意のタイミングに設定し、自動化することが可能です。
スケジュール機能の使い道
- 外出から帰宅する時間に照明を灯す
- 外出する時間に電源をOFFにする
日常的にON/OFFを行う電気などに使用することで、電気の点灯や消灯を自動化することができます。
照明のON/OFFはそんなに煩わしいものでもないかもしれませんが、帰宅時間に時間を設定しておくことで、家に帰った時部屋が暗い状態ではないというのは良いかもしれませんね。
自動オフタイマー
スマートプラグ側で給電する時間を決めることができるため、一定時間経過したタイミングで電源を切るという設定ができます。
うっかり「コンセントを差しっぱなしにしてしまう」ということがある方は、家電を使用する前に設定しておくと安心して使用でき、省エネにもなるでしょう。
お出かけモードで不在時も在宅を装える
「Tapo P110M」では「おでかけモード」という無造作にプラグの電源をON/OFF切り替える機能が備わっています。
スマートプラグに照明を接続しておけば、無造作な電源ON/OFFによって」誰もいない状態の部屋でも自動で照明がついたり消えたりする」ような設定が可能です。
外出中であることを悟られにくい状態にすることができるので、防犯対策としてもおすすめな機能になっています。
音声コントロールでの電源ON/OFFする
Amazon Alexa・Apple Siri・Googleアシスタントを利用することで、音声での操作が可能です。
※Matter対応アプリ(Alexa・Google Home・AppleのHomeアプリ等)でプラグコードスキャンが必要。
「Siri、リビングの電気を消して」や「Alexa、間接照明をつけて」といったように、接続しているデバイスのON/OFFも音声で行うことができるようになります。
「Tapo P110M」では主にこういった使い道をすることが可能です。
スマートプラグ「Tapo P110M」のおすすめとアイデア
スマートプラグを手にしても、意外と何に使用すればいいか悩む方も多いと思います。
「Tapo P110M」を使用すれば、照明のON/OFFを自動化できるなど快適な生活の構築が可能ですが、その他にもスマートプラグで行うことで快適になるアイデアがあります。
節電対策におすすめ
「Tapo P110M」は電力モニタリング機能付きミニスマートWi-Fiプラグということで、下記のような節電対策が可能です。
消費電力と電気代をチェック
「Tapo P110M」は電力モニタリング機能があり、スマートプラグに接続した消費電力やエネルギー使用量を細かくチェックすることができます。
現在の消費電力やエネルギー使用量をリアルタイムで確認可能です。
電気料金を設定することもできるので、接続したデバイスの消費電力と電気料金の目安を確認しながら節電を意識しやすくなります。
一括で電源OFFにする
家を長期で空ける場合や、寝る前などに使用していたデバイス類を一括でOFFにする際に便利です。
待機電力が気になる方も、コンセントを抜く必要もないですし、電源タップのスイッチをわざわざ消さずともスマホで管理できるため非常に楽になります。
さらに、生活リズムがある程度一定なのであれば、スケジュール機能を使ったON/OFFの設定により、スマホを利用せず自動化することも可能です。
自動オフタイマーで消し忘れ防止
スマホアプリでは「Tapo P110M」の自動オフタイマー設定が可能です。
分単位で細かく設定できるため、ドライヤーなど少しの時間使用する用途の電化製品をはじめ、就寝時の電気の消し忘れも防止できます。
外出後に「〇〇消し忘れてないかな?」といったモヤモヤも解消することができるでしょう。
うっかり消し忘れてしまうことがある方にはとくにおすすめですね。
スマホやタブレットの過充電防止
ほとんどの方はスマホやタブレットなどを寝る前に充電し、寝ている間に充電が満タンになるのではないでしょうか。
そのまま寝ている間もケーブルは刺したままなのが一般的だと思いますが、バッテリーの充電はやりすぎるとあまり良くないのはご存知ではないかと思います。
その場合も「Tapo P110M」を使うことで過充電を防ぐことが可能です。
スマホアプリにある自動オフタイマー機能を使い、充電が満タンになるおよその時間帯で電源OFFになるように設定しておくことで、過充電を最小限に抑えることが可能になります。
自動オフタイマーでなくても、就寝する時間がある程度一定なのであればスケジュール機能でも良いでしょう。
スマホの寿命も長くなり、節電効果にもなるためこういった使い方もおすすめです。
いたずら防止対策におすすめ
小さいお子様がいらっしゃる家庭では、お子さんのいたずらに悩む方も多いのではないでしょうか。
そういった環境の方に対してもスマートプラグはおすすめです。
「Tapo P110M」はスマホアプリ内で電源をON/OFFできるため、子供がデバイスのスイッチを勝手につけたり消したりしたとしても、アプリ側でOFFにしておくだけで電源がつかない状態にすることができます。
例えば扇風機などですね。
指を入れたら怪我をしかねにような家電も、子供のいたずらで勝手についてしまうようなことがなくなるため危険防止対策としても最適です。
TP-Link Tapo P110Mの気になった点
機能面もしっかりしていて、使用している感じは良好でおすすめできるポイントが多かったです。
もちろん、気になる点もありました。
一つはコンセントの干渉についてです。
コンパクトデザインで上下のコンセントと干渉しにくいミニデザインということでしたが、私の住む家のコンセントパネルでは向きを変えなければ差し込むことができませんでした。
ただ、右の写真のように片方の向きを変えれば、両方コンセントへ差すことができます。
家庭によっては向きを変えずとも問題なく差し込むことができると思いますが、見た目的にも気持ち良くはなかったので、こういった点が気になってしまう方はあらかじめ寸法をしっかり確認しておくのが良いでしょう。
※寸法:38 × 66 × 40mm
もう一点は自動ON/OFFオフタイマーについて。
自動ON/OFFタイマーはとてもありがたい機能ですが、デバイスを使用する度に設定しなければならない点は少々面倒です。
例えばドライヤーを使った後などでしょうか。
自動で電源をOFFにするような設定はできますが、ドライヤーを使用する前にその都度自動タイマーの設定をしなければなりません。
電源をONにする度に自動オフタイマーが機能するような設定も備わっていると良かったなと感じました。
TP-Link Tapo P110Mの特徴
公式サイト:TP-Link / Twitter:@tplinkjapan
製品ページ:「Tapo P110M」
最後に製品情報をまとめておきます。
- Matter対応:他メーカーのMatter対応製品とまとめて一つのエコシステムで管理可能
- 電力モニタリング:プラグに接続したデバイスの電力使用状況を確認&電気料金を設定して毎月の電気代の目安にできる
- コンパクトデザイン:上下のコンセントと干渉しにくいミニデザイン
- 音声コントロール:Amazon Alexa・Apple Siri・Googleアシスタントから音声で操作ができる
- 遠隔操作:Tapoアプリを使用することで、いつでもどこからでもプラグのON/OFFを切り替えできる
- スケジュール設定:日々の生活リズムに合わせて指定した時間にプラグの動作を指定可能
- 自動オフ: 一定時間経過後、接続された機器が自動的に電源をオフに切り替えできる
- おでかけモード:指定した時間帯にプラグの電源を無作為にオン/オフし、在宅しているように見せかけることも可能
Wi-Fi規格 | 2.4GHz Wi-Fi(IEEE 802.11b/g/n) |
パワー要件 | 100V~ 50/60Hz |
最大負荷 | 1500W, 15A |
寸法 | 38 × 66 × 40mm |
パッケージ内容 | Tapo P110M かんたん設定ガイド |
保証期間 | 業界最高クラスの3年間 |
👉 1パックはこちら:TP-Link Tapo Matter 対応 スマートプラグ
Tapo P110Mの設定について
TP-Link Tapo
TP-LINK無料posted withアプリーチ
Tapo P110Mの設定は非常に簡単です。
上に紹介しているスマホアプリを使用することであっという間に終わりますので、簡単に手順を下記へまとめました。
設定手順
- スマホにTapoアプリをダウンロード。
- プラグをコンセントに差し込む。
- アプリ内で新しいデバイスを追加。
- Wi-Fiネットワークに接続。
- プラグが接続されたデバイスを選択し、ON/OFFを切り替える。
製品本体へ取扱説明書はありませんが、アプリでは画面でわかりやすく指示をしてくれるため、スムーズに終えられるのではないかと思います。
まとめ
今回はTP-Link様より提供のもと、「Tapo P110M」に関する内容でレビューをまとめさせていただきました。
「Tapo P110M」を実際に使用してみましたが、使用しているデバイスの消費電力や電気代まで把握できるようになったこともあって、個人的には複数欲しくなるアイテムとなっています。
電源のON/OFFがスマホで完結できたり、スケジュール設定などで自動化することもできたため、照明などはストレスがほとんどない快適な環境に構築することができました。
一つ使用してみると良さがわかると思います。
価格も低価格なのでぜひお試しください。